〒191-0032 東京都日野市三沢1-34-15 ブリリアン・メゾン・オノ 1号室
京王線、多摩都市モノレール「高幡不動」駅 徒歩5分
受付時間 | 9:30~17:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
当事務所のサービスについてご紹介します。
介護事業所・障害福祉サービス事業所にとって処遇改善加算を取得することは、単に介護職員等の処遇(賃金)の向上だけでなく、キャリアパス制度や評価制度の導入により介護職員等のやる気を引き出し、採用・定着にも繋がるとても重要なものになります。
当事務所ではキャリアパス制度の見直し、処遇改善加算の新規・上位加算・特定処遇改善加算の取得に向けた様々な支援を行っています。
また令和3年度介護報酬改定にて2024年3月までの作成が義務化されたBCP(業務継続計画)の作成を支援します。
アンガーマネジメントは怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニングと言われ、昨今、特に企業のパワハラ防止対策としても注目されています。
事務所代表は、日本アンガーマネジメント協会が認定するアンガーマネジメントファシリテーターとして、企業研修等を通じ、パワハラ防止をご支援しています。また毎月数回、市の施設などをお借りして公開講座も開催しています。
厚生労働省が所管する雇用関係の助成金は、雇用の安定、職場環境の改善、仕事と家庭の両立支援などに取り組む事業主を支援するための制度として、多岐に亘りあります。しかし助成金の制度を知らないために利用したことのない事業主も多いかと思います。助成金は労働諸法令を遵守し、助成金の申請条件を満たせば受給できる可能性があります。
制度を知ることで、会社を発展させていくために活用できる助成金があるかも知れません。一緒に取り組んでみましょう!
従業員の入退社等における労働保険(労災保険、雇用保険)並びに社会保険(健康保険、厚生年金保険、介護保険)各種手続き、育児介護休業や傷病手当金など日々の人事労務手続書類の作成および申請を代行いたします。
日野市の社労士ブログを更新しました。
事務所通信2025年10月号を掲載しました。
研修・セミナーのご案内を追加しました。
事務所通信2025年9月号を掲載しました。
日野市の社労士ブログを更新しました。
事務所通信2025年8月号を掲載しました。
事務所通信2025年7月号を掲載しました。
日野市の社労士ブログを更新しました。
事務所通信2025年6月号を掲載しました。
公式X始めました。
〒191-0032
東京都日野市三沢1-34-15
ブリリアン・メゾン・オノ 1号室
京王線、多摩都市モノレール
「高幡不動」駅 徒歩5分
駐車場:なし
9:00~17:00
土曜・日曜・祝日